このブログを検索

2011年2月26日土曜日

最近よく食べにいくアキバのラーメン店「活力屋」


2011.02.26給料日翌日、昼過ぎの秋葉原。今日は曇天ですが、そんなに寒くもないし、土曜日なので賑やかです。


千石電商秋月電子の界隈もにぎわってます。この通りはメイドカフェなど萌え系ショップもひしめき合ってます。


秋月電子をさらに進むとドトールコーヒーがありまして・・・


ドトールの隣には電子部品・工具専門店マルツパーツ秋葉原2号店があります。マルツは、千石電商や秋月電子やラジオセンター、ラジオデパート、広瀬テクニカルと肩を並べるほど、パーツ類が豊富です。特にDCプラグは秋葉原で一番揃っているんじゃないかな。マルツパーツ館は全国展開していますが、秋葉原には2店舗あります。このマルツ秋葉原2号店は狭いですが、ここから5分ほど歩いたところにあるマルツパーツ秋葉原店はかなり広くて、相当豊富な品揃えです。


最近、昼飯にラーメンを食べたくなることが多く、今日はマルツパーツ2号店となりのステーキ屋のあるビルの2階のラーメン屋「活力屋」へレッツゴー!


最近、同僚に教えてもらって以来、活力屋には時折食べに来てます。
スープはしょうゆ系で、濃すぎす薄すぎずのスープ加減が自分好み。営業時間AM11時から麺が売り切れるまで。


店内はシックに茶系でまとめられ、落ち着いた雰囲気。清算は店内入口の発券機で。今日は休日だから平日よりは比較的混んでましたが、それでもすぐに座れます。活力屋は2階にあるので、目立つようで目立たず、私も同僚に連れてこられるまで、この店の存在に気付きませんでした。BGMは音量小さめで程よく、この日はマイケルジャクソンのCDが掛かっていました。


味玉そば。700円なり。味付け玉子が1個入っています。麺はやや細めのやや縮れ麺で、自分的にはベストな太さと縮れ加減です。


スープを飲み干し完食!
あ、そういや店内はエビのいい香りがします。活力屋の看板メニュー「えび塩そば」はまだ食べたことなかったから、今度食べてみよう。


活力屋が入っているビル、秋葉原センタービルの5階に2011年1月、ほめまくり皿割りカフェバーほめほめさらさらというのがオープンしたそうです。アキバblogを見ると、皿を割ってストレス発散するお店のようですな。3階4階のぽんでぃしぇり秋葉原が若干気になる。


そうそう、石丸電気本店の斜め向かい、総武線高架下にひっそりとたたずむ石丸ソフトのアダルトビデオ専門店。完全閉店のお知らせがぁ!!
ではよい週末を。わたくしはこれから吉祥寺のいせやで一杯ひっかけて帰るとしよう~。

penにオヤイデ電気紹介されました!


主に30代以上をターゲットにしている趣味や雑貨や美術、ライフスタイルの月2回発刊誌penペンのバックナンバーをご覧の通り、毎回興味をかき立てるような特集を組んでいますね。


さて現在、書店に並んでいる最新号(2011/3/1号No.285)は「専門店へ行こう」です。


ジャンル問わずあらゆる趣味趣向の専門店がピックアップされていますが、その中に秋葉原の専門店も紹介されています。54ページには、アキバの主要な電子パーツ店の地図が掲載されているので、電子工作マニアやオーディオマニアが上京の折、このマップを見てアキバ巡りをすれば、電子部品やオーディオパーツが迷うことなく買えるでしょう。


それら秋葉原の専門店の中に、電線、ケーブル専門店としてオヤイデ電気秋葉原店が紹介されています。57ページの左下です。


その他に東京、駒込のサボテン専門店鶴仙園、東京の杉並区の東京ストーブという薪ストーブ専門店や・・・


銀座の蓄音機専門店シェルマン本店は圧巻ですなぁ。今度、銀座界隈に行ったときは立ち寄ってみよう。

今号のpenにはその他にも、ビンテージカメラ、地球儀、万華鏡、ビンテージスクーター、ビンテージ万年筆、鉄道模型、鉱石、ナイフなどなど、主に東京都内の趣味の専門店、および海外のアンティーク雑貨専門店が多数紹介されています。私も今号を見て、行ってみたい店がいっぱいありました。ではでは皆さんも本屋へgo!

2011年2月25日金曜日

みじんこ自宅システムの近況


突然ですが先月のみじんこ邸オーディオルームの様子。オーディオみじんこのこちらのページにアップしている昔のシステムとは、がらりと変わっています。オーディオインターフェースを購入し、PCオーディオのハードウェアが整ったので、公開します。


レコードプレーヤーは、某オーディオライターからスペースデッキとのトレードで手に入れたガラード301後期。ラック内の右手のCDプレーヤーはワディアのWadia302で、左はプリメインアンプGoldmund のMIMESIS330ME。


ラック上部左手には、人工大理石コーリアンで箱を作りまして、その中に1Uラックマウント型の機器を3台収納しています。さらにこの箱の上にはノートパソコンが置いてあります。


ラック上部左手には、上からPCオーディオ用のノートパソコンMacBookPro ユニボディ15inch(MB986だったかな)、AntelopeAudioのクロックジェネレーターISOCHRONE OCX、フォノイコライザーKABのEQS Mk12、ApogeeのオーディオインターフェースEnsemble


MacBookProは、アップルのワイヤレスキーボードとワイヤレスマウス(MagicMouse)を用いて、遠隔操作できるようにしています。


MacBookProの液晶パネルは閉じた状態で、minidisplayportから秋葉館で買った変換ケーブルを使ってソニーの液晶テレビ(KDL32-J5000)にHDMI接続し、液晶テレビを外部モニターとして利用しています。MacBookProとEnsembleはNEOのファイヤーワイヤーケーブルd+FW9pin-6pinで接続。
続きはまた今度。

2011年2月24日木曜日

stereo sound別冊 Mcintosh本 往年のマッキントッシュ発刊!


昼過ぎにオヤイデ電気秋葉原店の真向かいにある東京ラジオデパートをふらりと散歩。地下一階のノグチトランスでEMT981用の100V-115V昇圧トランスを物色、ついでにこのトランスをケースにでも押し込んで見栄えをよくできないものかと2階のケース専門店エスエス無線でケースを物色。さすがにトランスを収納するくらいでかいケースは無さそうかなと思いつつ、2階をうろついていました。そうしたら、海神無線の向かいの電波堂書店に「往年のマッキントッシュ」と名打たれた新刊を発見!
季刊stereo sound誌の別冊のMcintosh本でした!各ブランドを毎回よくまとめられていて、stereo sound誌の別冊にはいつもながら感心させられます。


んなわけで早速購入。いままでのstereo soundのマッキントッシュ特集記事を中心にまとめたムックですが、Mcintoshのユーザー、もしくはMcintoshに興味のある人、これは買いでっせ!2,800円で2011/2/22に発刊されたばっかりの本です。


ステレオサウンドの別冊誌らしく、往年のマッキントッシュの各モデルを巻頭カラーでどかんと紹介しています。見ているだけで楽しいですな。


さらにモノクロ記事で各機種が詳しく紹介されています。私はただいまパワーアンプのMC30やMC60を物色中なのですが、まさにMC30やMC60についても、その開発経緯から技術内容まで詳しく記載されています。MC275含め、各アンプの回路図も記事とともに掲載さているので、オールドマッキントッシュユーザーにとっては、故障の際の修理においても、同誌はとても役立つのではないかと思います。


ステレオサウンドの別冊は本当に資料価値が高いです。すでに廃版となって入手が難しい、すいぶんと前のステレオサウンド誌の記事が、このような別冊で拝見出来るのは、とてもありがたいのです。


そういえば先日、オヤイデの新製品DST-75FSLi15EMXの紹介でステレオサウンド社にお伺いしたのですが、同社にお伺いして嬉しいのは、打ち合わせ室に所狭しと並べられているステレオサウンド社の刊行書籍。お伺いする度に、打ち合わせが始まるまで読みふけっております。貴重な書籍の数々が山積みされていて、おそらく1ヶ月くらい読み続けても飽き足らないくらいだろうなぁと思いました。

ソニーの液晶テレビ新モデルEX420 EX42Hに期待大!


先週末のヨドバシ吉祥寺店
週末のウインドウショッピングで店内をうろちょろしていたら、ソニーのブラビア液晶テレビの新モデルEX420シリーズがアナウンスされていました!これはなかなかかっこ良さそうな、ソニーらしいシンプルデザイン。


22インチのKDL-22EXは69800円、26インチのKDL-26EXは79800円、32インチのKDL-32EXは89800円で予約販売されています。2011/3/6発売予定。

さらにブラビアのホームページを見ると、同じデザインで500GBのHD内蔵モデルEX42Hシリーズも発売予定とのこと。EX42Hはこちらブラビアのサイトをご覧の通り3/20発売予定。寝室用のテレビがいまだブラウン管テレビなので近々液晶テレビに変えなきゃと思ってたところで、こういうシンプルなデザインのテレビを待っていたんです。ソニーならきっとスタイリッシュなテレビを出してくれるだろうと。これらEX420やEX42Hシリーズ、実機を見てみないと何とも言えないけど、発売が待ち遠しいですね。


ヨドバシカメラ吉祥寺店のオーディオコーナー。オヤイデ電気NEOブランドのd+RCAが早速入荷していました!他のケーブル達が地味な色だけに、d+RCAの原色カラーはずいぶんと目立ちますねぇ。d+RCAは、主としてDJやプロのスタジオユースをターゲットに作られていますが、ピュアオーディオにも十分に対応できるクオリティを有しています。今後、d+についてはオーディオ各誌に試聴評論などが掲載されていくと思いますので、皆さんのお目に触れる機会も多くなるでしょう。ノンシールド、平行3心構造という、オヤイデ電気製ラインケーブルの中でも一風変わったケーブル構造のd+RCA。音のおおまかな傾向としては、透明度と開放感に溢れた、パリッと明るい鳴りっぷりのよいケーブル。ご覧の通り3グレードあり、上位2機種の導体はPCOCC-Aで、下位はOFC。詳しいうんちくは上記のd+RCA紹介ページをご覧あれ。


ヨドバシ吉祥寺のおもちゃ、プラモデルコーナーに行ったら、ゴールドライタンの超合金が並んでました。こういった昔のおもちゃや超合金、最近けっこう再版されるんですね。


少年時代にゴールドライタンを見て、超合金を買っていたのは、我々30代後半から40代前半の世代だったはず。この世代、言うならばガンダム世代なんでしょうけど、興味のある対象にはどっかりと大枚つぎ込んで大人買いしますからねぇ。
ではでは

2011年2月23日水曜日

ユーストリーム自作講習会第2弾まであと10日!


先日お知らせしましたユーストリーム自作講習会第2弾まであと10日と迫りました!部材の予約販売(RCAケーブルギターシールドケーブル)も好調受付中です!案内チラシも作りましたのでご覧ください。PDFファイルはこちらをクリック!

2011年2月22日火曜日

季刊オーディオアクセサリー140号発売!


昨日21日に季刊オーディオアクセサリー140号が発売されました!
今号もPCオーディオ関連の話題や新製品が多いですな。


面白いのは、26-27ページに新製品紹介されているRMEの「Babyface」。本来は音楽制作用オーディオインターフェースであるはずが、本号ではPCオーディオUSB-DACとして大きく取り上げられています。発売元もPCオーディオなどのコンシューマーオーディオ市場を強く意識している証拠なのでしょう。


そういえば、ベビーフェースは、赤ちゃんがどかんと映っているキャッチーなパッケージに入っていて、カタログはヘッドホンを付けた女性がヘッドホンアンプとして使っている写真が登用されていたりと、メーカー側もヘッドホンアンプやUSB-DACなど、コンシューマー用途をかなり意識しているのだろうと思います。写真は先週末、中野のフジヤエービックデジスタイルショップ店頭。


それと、138ページには最新再生ソフトのDecibelやHQPlayerなども紹介されています。執筆者の佐々木嘉洋氏のブログMUSIC TO GO!を拝見すると、さらにFideliaという再生ソフトが登場したりと、PCオーディオはハードウェアに続いて、再生ソフトでもやや遅ればせながらも、急速な広がりを感じます。

PCオーディオは基本的にパソコン操作が絡んできますが、私的には、音がよくて、複雑な設定なしに簡単に使え、かつ安価な再生ソフトが欲しいです。複雑な設定で音が良くなるなら、それもまたよしなのですが、その設定方法を操作ウインドウを掲載して解説をしてくれると、PCオーディオ人口はもっと増えると思います。

さて、140号では、オヤイデ製品も各所に沢山とりあげられているのですが、例えば192ページには新製品の新単線RCAケーブルAZ-910、そしてそのXLRバージョンであるAR-910の試聴記事が掲載されています。執筆者は田中伊佐資氏で、「この音にしてこの価格というのはあまりにも安すぎるんじゃないか・・・・・・僕はこのケーブル、2倍の価格でもその価値ありと値踏みしている。」と評されているように、とても高評価をいただいています。本誌に、その理由について詳しく書かれていますので一度読んでみてください。

話ついでに、オヤイデでは現在、ハイエンドオーディオ向けラインケーブルとして、5N銀導体のAZ-910/AR-910、PCOCC-A導体のTUNAMI TERZO RR/XXの、主に2シリーズをラインナップしています。


AZ-910/AR-910はくっきりはっきり輪郭鮮明で、粒立ちが細かく、かつ濁りを排除した、色彩感豊かな音色。肉付きは引き締まって、かなりシャープです。高解像度、ワイドレンジを追求するハイエンドマニアのハイエンドシステムでぜひ試していただきたいケーブルです。理路整然とした再生は、理系肌。価格的には5万クラスと、オヤイデのケーブルラインナップとしては最も高額なのですが、ハイエンド向けラインケーブルとしては安価な部類ですし、この音ならご納得いただけます。ジャンルは特に問わず、クラシックからジャズ、ロック、ボーカルもの、エレクトロまできちんとこなします。

一方、TUNAMI TERZOは一言で言うと、マッチョな体育会系サウンドですね。これでもかこれでもかと肉厚に押し出してくる音の厚み。JAZZやロックをぐいぐい弾力感豊かに聴きたい人に、この上ないケーブル。高域は意外なほど軽快に艶やかに出てきまして、躍動感に溢れています。中低域に安定したボリュームをそなえた濃い口サウンドは、まさにTUNAMIの音!価格的にはAR-910やAZ-910より半値ほどと、お求め安く、発売以来在庫切れをしょっちゅう起こすくらい売れています。

みなさんも、ラインケーブルのグレードアップの際は、AZ-910/AR-910や、TUNAMI TERZO RR/XXをシステムのどこか1か所にぜひ試してみてくださいね!

2011年2月21日月曜日

オヤイデ電気ショップブログオープン!


こんにちはみじんこです。
このオーディオみじんこブログに続きましてオヤイデ電気ショップブログを本日立ち上げました!


このオヤイデ電気ショップブログは、オヤイデ電気秋葉原店の店員精鋭6名が入れ替わり立ち替わりお店の商品情報や秋葉原のなんやかんやをがんがんアップしていくブログです。やはりね、情報は新鮮なうちに上げた方がいいですからね。秋葉原来る時もそうでないときも、アキバの、そしてオヤイデの最新情報はオヤイデ電気ショップブログおーでぃおみじんこブログでチェック!!ショップブログが味噌味ならば、みじんこブログはキムチ味か・・・。

2011年2月16日水曜日

最近のみじんこのお買い物

ここ2年あまり本家オーディオみじんこを全く更新してなくてすいません。色々買い物したり、システム入れ替えたり、ネタはたんまりあるんですが、最近筆不精でねぇ。HP作成ソフトをGoliveからDreamweaverにバージョンアップしたんですが、これがてんで使いにくくて、さらにパソコン壊れたり、転職やらしているうちに、更新が滞ってしまったわけです。

あまりに近況報告しないのもなんなので、会社のブログを借りて、みじんこのごく最近のお買い物をお披露目しちゃいます。以下に紹介する機器たち、自分的には計画に基づいて購入しているのだが、他人から言わせると散財らしい。


ハイファイ堂秋葉原店にEMT981が入荷。事前に同機が入荷したら連絡くれるように頼んでいたので、店頭に並ぶ前に売約済。先週我が家に届いたのであった。リモコンないので使いにくいぞ!!出力が全てXLRなので、我が家の他の機器とはXLR-RCA変換プラグ使わんといかんぞ!しかも売約してから気付いたが115V仕様だぞ!けど、それを補って余りあるこの風格!この面構え!かっこええがな!!しかもこの個体、ラックマウントのベロ付きで、取っ手もフル装備された珍しい個体だ。これで我が家のWadia302は1年弱で選手交代!引退決定じゃ!


これも探し続けてたんです。しかしまぁ、出物が見つかる時には続くもんですな~。最近ハイファイ堂秋葉原店でML-10Lの出物発見!商談中2人目なので、半ば諦めていたのだが、1人目がキャンセルしたためゲット。 オールドレビンソンの中でも唯一の電源内蔵タイプで、直接3P電源ケーブルを挿すことができる!だからなんだと言われそうだが・・・。それはいいとしても、レモ端子かぁ、また一癖もふたくせも あるものを買ってしまった。神保商会で買ったレモ端子にどんなケーブルを合わせようか考える日々。


さらに九州のオーディオ店アートクルーで、マランツのModel8BRの程度のよい出物を見つけ、通販ゲット。Rと付くのでレプリカです。置き場所ないので、とりあえずスピーカーの上に載せてました。先週末、この場所から落下して大惨事になったのだが・・・。悲しくて思う出したくない事実。壁にぼっこり穴が開いたがModel8BRはほとんど無傷だったのが不幸中の幸い。まぁ、とにかくもこんな不安定なとこに置いちゃだめだぞって見本だ!

Model8BRとML-10Lの購入で、MIMESIS330MEとは1年弱のお付き合いで、お別れ決定。今夜にも新しい嫁ぎ先が決まります。


構想数年、ようやくPCオーディオ用のDAコンバーターとして、アポジーのensembleをゲットしました。買ったのは先月だったか。

クロックジェネレーターのOCXもゲット。OCXはすでに半年前にダイナで出物を見つけゲットしていたのだが、繋げる機器が無かったので、しばらく押し入れにしまってました。ensembleもゲットしたし、981もゲットしたし、これでようやくOCXも日の目を見れる。

あ、そうそう、スイッチがたくさん付いてる黒い1Uの機器はフォノイコで、KABのEQSMk12というやつです。これもやはり半年ほど前に、ダイナでゲット。


先月はさらにいきつけのオーディオモテギでツイーターをゲット。この異様なまでのでかさに一目ぼれ。ヤマハのJA4281Bというツイーターで、茂木さん自身もこんなの初めて見たと言ってました。
もともとですねぇ、最近探してたんは、程度のよい075だったんだけど、075はいつでも手に入る。けど、このツイーターは、これを逃したら一生お目にかかれない。私の内なる声がそうささやいたのです。ま、ゲットしたものの、まだ使わずに自宅で置物になってるけどね!JA0506とツインで使ってみたら、同じメーカーで相性いいだろうしさぞ面白そうな・・・。


こちら西新宿のビンテージジョインにいったときにゲットしたビンテージスピーカー。かわいいでしょ!これも見た目にほれたんだけど、音もなかなかいいんです。たしか同店にてジェンセンのユニットに載せ替えていて、声がとても艶やかなんす!1台なので、モノラルスピーカーとして、ラジオにつなげて使ってます。


これ昨年末だったか、オーディオユニオン御茶ノ水店でゲットしたJBLの2155H。D130の程度のよいものを探していたのだが、2155Hのこの角型のホーンにも憧れがあって、出物を見つけて思わずゲット。
みじんこは近年、システムのシンプル化、小型化を進行中だったのだが、ええぃやぁ~もう飽きた!ええねんでかくて!これからはもう家族になんといわれようと、近所からうるさいといわれようと、どかんと一発!15インチでぶりぶりいわすでぇ!すでにエンクロージュアの板材も決定(スプルース積層合板)。その板材入手先と加工先も見つけたので、あとは板取り図出来次第、2155H用エンクロージュア製作開始だ!