このブログを検索

2012年9月28日金曜日

「BR-201DTサンダー」がやってきた!

 オーディオみじんこ自宅オーディオシステムに新型スピーカーを導入しました!お!これはどこかで見た事あるスピーカーだな、とお気づきの方は、かなりの自作スピーカーマニアです。そう、このスピーカーはオーディオ評論家の炭山アキラさん作の「BR-201DTサンダー」と呼ばれるスピーカーで、2002年秋号のオーディオベーシック誌に 製作記事が発表されました。このスピーカーは同誌での発表後、2005年1月に開催されたオーディオ各誌共催のスピーカーチャリティオークションに出品。当時のオルトフォンジャパン社長の前園さんと私がじゃんけんして、前園さんが勝ってご購入されました。

前園さんはその後、かの有名なゾノトーンブランド(前園サウンドラボ)を2007年に立ち上げられました。私はその後、2008年にオヤイデ電気に入社し、現在に至るわけです。

サンダーとの出会いから7年経過した2012年8月、たまたま某出版社で前園さんとお会いした折に、このスピーカーの話題になり、前園サウンドラボにて休眠状態にあったこのスピーカーを、私が譲りうけることになったのです。

そうそう、サンダーには炭山さんバージョンの他に、エンクロージュアの違いでユニットとネットワーク構成を同じくした、フォステクスの故佐藤晴重さん製作の「サンダー師匠バージョン」の2種類が存在しまして、ともに雑誌に掲載されました。2003年ごろだったかに秋葉原のラジオ会館で開催されたフォステクスの自作スピーカー試聴会にて、「サンダー師匠バージョン」を試聴したことがあり、そのすさまじいまでの音の破壊力に、度肝を抜かれた記憶があります。

で、オーディオ仲間に助っ人をお願いし、仲間の車を借りて、中野にある前園サウンドラボから、三鷹にある我が家へサンダーを運びました。さて、ここで問題が。サンダーにはネットワークが付属してなかったので、別途ネットワークを組む必要が出てきたのです。当時の雑誌を読み返すと、FW208Nはシリーズ接続の16Ωで、コイルは9mH。FW168HPはネットワーク無しのフルレンジ駆動です。FT28Dは1.5マイクロFのシンプルなハイパスフィルターとなっています。

問題はウーハー側のコイルで、9mHもの大容量コイルは、トリテックが消滅した今、現存品がなかなか無いのです。そこで炭山さんに相談したところ、コイズミ無線に同社オリジナルのLP66-22という3タップ式・オリジナルコイルがあるとのことで、それを使う事にしました。LP66-22は12/18/22mHの3段階切換可能なコイルで、炭山さん推奨は12mHか18mHでしたので、今週末にでもこの値でネットワークを組む予定です。

現在、アンプは、プリにシーメンス(Siemens)のW291VSTD で、パワーにラックスマンのMQ-88を使用しています。アルテックの350Aは、オヤイデ電気秋葉原店の常連さんの川東さんが立ち上げたビンテージオーディオショップ「クラシックオーディオ」に引き取ってもらいました。

デジタル音源には現在のところMacbookProを使用し、Rosetta200でD/A変換しています。ところが最近、FireWire経由でRosetta200がMacbookProに認識されにくくなるという不具合が発生。コネクター部の破損か、ソフトウェア上の問題なのか、現時点では不明。接続してすぐはロゼッタが認識されて音が出るものの、数分後に突然音が出なくなり、以後何をやってもFireWire入出力の「Option」LEDランプが点滅しっぱなしで、マックにロゼッタが認識されないのです。X-FireWireカード用ドライバーも入れなおしてみたりしたものの駄目。はてさて困ったものだ。

2012年9月24日月曜日

MWA-XLR オヤイデ電気秋葉原店でテスト販売開始!

こんなの先週末より発売開始しました!MWA-XLR電磁波吸収XLRキャップです!これはオスジャック用のカバー(MWA-XLRオス)で、オーディオ機器や録音機材のキャノンジャックの空いているオスジャックに嵌めこみます。MWA-XLRオスは2個セットで定価630円、実売504円です。MWA-RCMWA-ECをご愛用の方々からのご要望に応えて製作しました。

こちらはMWA-XLRのメスジャック用のカバー(MWA-XLRメス用)です。 MWA-XLRは、手軽な価格と使用方法で、XLRジャックの埃避けと、電磁波吸収と、振動吸収作用により、音質向上が期待できるオーディオアクセサリーです。MWA-XLRメスは、オス同様に、2個セットで定価630円、実売504円です。

MWA-XLRをXLRジャックに嵌めこんだところ。きっちり嵌まってくれます。MWA-XLRはMWA-EC、MWA-RCに続く電磁波吸収保護キャップの第三弾です。材質は、従来同様、本体が硬質ポリプロピレン、上面に1mm厚のMWA電磁波吸収シートを貼り付けてあります。

MWA-XLRは、需要動向を図るために、当面はオヤイデ電気秋葉原店での限定テスト販売品となります。ショッピングページ出来次第、オヤイデオンラインショップにももうじき登場しますので、しばしお待ちくださいね。XLRバランス接続機器をお持ちの方で、空きのXLRジャックがある機器に、MWA-XLRを嵌め込んでみてください。値段が安い割に結構効きますよ!難を言えば、見た目が安っぽいことですけど、基本的には機器の背面で使用するので、見た目は気にならないのではないかと思います。


2012年9月20日木曜日

ポタフェスin秋葉原でオーディオみじんこヘッドホンリケーブル講座やります!

 さてさて、オーディオイベント目白押しの秋がやってまいりました。例年とおり、東京では 以下の4大オーディオショーが催されます。

(10/5~7 有楽町東京交通会館)
  
(10/7~8 秋葉原損保会館)

 (10/19~21 秋葉原UDXビル、富士ソフトビル オヤイデ電気はF5-3ブースに出展) 

(11/2~4 東京国際フォーラム)


さらにオヤイデ電気絡みのイベントとして、以下のオーディオイベントが開催されます。

 (10/8 オヤイデ電気主催、ヒロセ無線5階 B/Cホール、予約制、受付終了)

(10/20~21 eイヤホン主催、ベルサール秋葉原2階)

(10/27~28 フジヤエービック主催、スタジアムプレイス青山 オヤイデ電気は7階に出展)








 
そしてこれが今年一番の大注目イベント!今年はイーイヤホンの主催する(第一回)ポタフェスIN秋葉原が開催されます!会期は2012/10/20~21の2日間で、ちょうど秋葉原で例年催されている音展(オーディオ&ホームシアター展10/19~21)と会期が重なります。オヤイデ電気はポタフェスにも音展にも両方ブースを出しますので、秋葉原にお越しの際は、ポタフェス会場のベルサール秋葉原と、音展会場の富士ソフトビルの両方にお立ち寄りくださいね。

ベルサール秋葉原は、例の秋葉原大交差点の角にあるガラス張りの巨大ビルで、別名は三井不動産秋葉原ビルと言います。真向かいにソフマップ秋葉原本店があり、対角には愛三電機があります。
 

ポタフェスin秋葉原では、eイヤホン主催でオヤイデ電気協力のもと「オーディオみじんこヘッドホンリケーブル講座」を開催予定ですよ!10/1からイーイヤホンで予約開始です。 それにしても私の顔写真、ずいぶん脂ぎっとるなぁ。


この講座では、KOSSのPORTA PROをリケーブルします!いやー、なかなか大変な工作を企画してしまったものと我ながら心配なのですが、2時間あるのでなんとかなるでしょう。

そうそう、ケーブルには、HPC-SEに使用されているHPC-26の黒、赤、銀に加えて、本邦初公開の黄色と水色の計5色からケーブルカラーをお選びいただくことになっています。 ちなみにHPC-26の黒はオヤイデ電気秋葉原店で切り売り販売しています。

2012年9月15日土曜日

ノイズフィルター内蔵電源タップ自作講習会 これにて受付終了!

ノイズフィルター内蔵電源タップ自作講習会は、ただいま午後の部も定員に達しましたので、受付終了します!沢山のご応募ありがとうございました!それでは10/8お会いできるのを楽しみにしています。

2012年9月13日木曜日

ノイズフィルター内蔵電源タップ自作講習会 午前中は受付終了!

ノイズフィルター内蔵電源タップ自作講習会 午前中は40名を超えましたので、ただいま受付終了しました!午後の方もわずかですが、若干空きがあります。ではでは!

午前午後ともに受付終了しました!沢山のご応募ありがとうございます!(2012/9/15)

2012年9月12日水曜日

ノイズフィルター内蔵電源タップ自作講習会の応募状況

先週土曜日に募集を開始しましたノイズフィルター内蔵電源タップ自作講習会は、早速多くの方々から応募の申し込みをいただいております!

午前午後ともに受付終了しました!沢山のご応募ありがとうございます!(2012/9/15)


午前の部があと10名ほど、午後の部があと20名ほど応募枠があります。例年では、募集開始から1週間ほどで各40名枠が定員に達します。迷っている方はお早めにお申し込みを。お申し込み方法は上記のリンク先に記載しています。

2012年9月8日土曜日

ノイズフィルター内蔵電源タップ自作講習会 参加者募集開始!



突然ですが、来る10/8(月曜祝日)にオヤイデ電気主催の電源タップ自作講習会を実施します!!

午前午後ともに受付終了しました!沢山のご応募ありがとうございます!(2012/9/15)

 
今回はノイズフィルター付き電源タップを自作します。PCオーディオの普及にともなって、目下オーディオマニアの間で話題となっている電源ノイズ対策。今回製作する電源タップは、デルタエレクトロニクス社のACインレット一体型ノイズフィルターを使用した、ステンレスシャーシ2個口タップです。

パソコンなどノイズを発生しやすい電子機器への給電に最適で、この電源タップを経由してパソコンに給電することにより、オーディオ機器へのノイズの回り込みを低減してくれます。シャーシには「オーディオみじんこシグネチュア」のシール付きです!

コンセントはなんとオヤイデ電気の最新鋭コンセント「R0」。ベリリウム無メッキコンセントで、情報量が多く、かつ癖の少ない伸びやかなレンジ感が特徴のコンセントです。

 
底面には、こちらも新製品の真鍮ネジ式スパイク「OSP-SC」を装着。


今回の自作講習会は、ペンチで摘まんだり、ドライバーでネジ締めするだけの簡単な工作です。ノイズフィルター内蔵なので、PCオーディオのパソコン用電源タップなどに最適です。パーツ代だけで2万円近くするものなので、とてもお得です。実際の工作は30分くらいで終了し、後はトークタイムになるでしょう。

毎度のことながら参加費はたったの1万円!会場は恒例の秋葉原すぐ、ヒロセ無線貸しホールです。午前と午後の2回同じ内容で実施して、各々40名、計80名の募集となります!以下の要領で事前にお申し込みください!定員に達し次第、募集締め切りとなります。

この日はオヤイデ電気秋葉原店も営業していますので、同店で利用可能な参加者限定のマル秘割引券もご用意しております!とにかく応募して間違い無し!!
オヤイデ電気秋葉原店 営業時間10:001900

<開催日時>
2012108日(月曜祝日、体育の日)
   午前の部 11001230(開場1030) 定員40
   午後の部 14001530(開場1330) 定員40

<参加費>
1万円(税込)当日会場にてお支払いください。

<部材>
電源ボックスステンレス製MT-US2ノイズフィルター搭載可能バージョン。非売品。
コンセント→R02012/9/10発売のベリリウム銅無メッキ品。コンセント本体のみ。)
インレットノイズフィルター一体型(デルタエレクトロニクス10GEEG3Q-R 13A
内部配線オヤイデ電気製電源ケーブルPA-23の芯線。
ファストン端子→FTL-G(あらかじめ配線にかしめておいたもの)
  
<備考>
製作した電源タップはお持ち帰りいただけます!
部品は当日お渡しします。部材代は参加費に含まれています。
工具類は当日貸出します。

<開催場所>
廣瀬本社ビル5階 レンタルホール(東京都千代田区外神田1-10-5 廣瀬本社ビル)
JR秋葉原駅:徒歩3分/JRお茶の水駅:徒歩5
地下鉄日比谷線秋葉原駅/銀座線末広町駅:徒歩
5
(オヤイデ電気秋葉原店の近く、中央通り沿い。ビル
1階免税店「AKKY」の左脇、タイトーゲームセンター行きの通路を進み、奥にあるエレベーターで5 まで上がってください。)

講習会の司会:オヤイデ電気 荒川敬(「オーディオみじんこ」管理者)

<自作講習会の応募方法>
以下の方法のいずれかでお申し込みください。

メール:arakawa@oyaide.com(オヤイデ電気 本社 荒川敬 宛て。数日中に折り返し返信します。)

お電話:オヤイデ電気 秋葉原店 TEL: 03-3253-9351
 

オヤイデ電気秋葉原店ご来店時に、店員に口頭でお申し込み。

募集時に以下の項目をお伝えください。
・氏名(フルネーム)
・電話番号(携帯電話可)
・お住まいの都道府県(市町村名までは結構です)
・希望の部 午前の部または午後の部(両方への参加はできません。)
応募後、参加出来なくなった場合は速やかにオヤイデ電気までご連絡ください。

ゼンハイザーHD650用ヘッドホン交換ケーブル 新作「HPC-HDX」と旧作「HPC-HD」の違い


昨日、オヤイデ電気の新型ヘッドホンケーブル「HPC-HDX」が発表されました!HPC-HDXは、昨年発売されたHPC-HDのフルリニューアルモデルで、ゼンハイザーのヘッドホンHD650用のヘッドホンケーブルです。

HPC- HDXはケーブルの色違いで2パターン、アンプ側プラグ違いで2パターン、長さ違いで2パターンの、計8モデルが存在します。いずれも9/20発売開始で す。前モデルのHPC-HDから3割ほどの低価格を実現しつつ、音質は前モデルを超えているという、HD650ユーザーにはぜひ一度お試しいただきたい ヘッドホンケーブルとなっています。開発に約1年を掛け、ようやく出来上がった苦労作です。



 「HPC-HDX」と「HPC-HD」で何が変わったかと言いますと、HPC-HDではカルダス製のモジュラープラグを用いていたところ、HPC-HDXではオヤイデオリジナル金型のポリプロピレン製モールドプラグに変更。カルダス製のプラグも悪くはなかったのですが、オヤイデの新型モールドプラグの方が耐久性、音質ともに旧来品を上回っています。


 HPC-HDとHPC-HDXでは、ケーブルの中心導体は同じPCOCC-Aので、絶縁材もPFAと同じ。しかし、外装シースの材質が、HDX BlackではPVCからTPE(エラストマー樹脂)に変更されています。HDX Silverでは同じPVCでありつつ、黒から透明に変更され、かつシールドがPCOCC-A横巻きシールドから、銀メッキOFC編組シールドに変更されています。まぁ、ちょっとややこしいですね。

音は同じHDXでも、SilverとBlackでは、だいぶ違います。優劣ではなく、好みの問題ですが、Silverでは中低域の厚みが中庸で、全体域にわたりフラット傾向。Blackでは低域が引き締まって聴こえる分、パワー感があるものの、誇張感ともとえられます。これは外装シースのTPEが硬い材質で、音が引き締まる傾向にあるためです。

実は、HPC-HDX Silverのケーブルは、HPC-UEのケーブル(HPC-23TN)と同じです。HPC-HDX Blackのケーブルは、HPC-HDのケーブル(HPC-23T)の外装シース材質をPVCからTPEに変更したもので、HPC-HDXのために新規製作したケーブルです。

 HD650へのHPC-HDXの差し込み具合。HDXのモジュラープラグは、純正ケーブルのモジュラープラグと形状的によく似ています。カルダス製よりも握りやすいです。

HPC-HDは、ケーブル(HPC-23T PVC)が比較的柔らかいのに比して、HPC-HDXではケーブル(HPC-23T TPE)が硬めに仕上げられています。硬いとは言っても、取り回しに不自由するほどの硬さではないためご安心を。

 HPC-HDXは基本的に、ゼンハイザーモジュラープラグ採用ヘッドホンの中でも、ヘッドホンの下部からケーブルが引き出されているモデル用に特化したヘッドホンケーブルです。例えば、それらはHD650/HD600/HD580であったりするわけです。また、ゼンハイザーの小型ヘッドホンHD25 SP-IIにも、ご使用いただけます。
ただし、HPC-HDXの装着にちょっと工夫が必要なのが、上写真のHD25 1-IIです。HD25 1-IIは通常モジュラープラグの差し込み口が上側を向いているのですが、これを下向きに変更するために、ヘッドユニット側面のケーブル固定パーツをドライバーで外して、ケーブルを取り外します。そして、ヘッドバンドからヘッドユニットを右・左ともに外し、ヘッドユニットを180度向きを変えて、ヘッドバンドに再度差し込みます。

これで、モジュラープラグの差し込み穴が、下向きにセットされ、HPC-HDXを違和感なくHD25 1-IIへ装着できます。

HPC-HDXを違和感なくHD25 1-IIへ装着したところ。元来はHD650用を想定したプラグ形状をしているので、HD25 1-IIに挿すとちょっとでっぱりがあるのですが、まぁさほど違和感はないでしょう。

ちなみに、オヤイデ電気からは10~11月発売目途にHD25 1-II用ヘッドホンケーブルを開発中です。HD25 1-IIユーザーは、できればそれの発売までお待ちいただいたほうがいいかもしれませんね。1.3mもので、端末は3.5ミニプラグのみ、ケーブルカラーを5色展開の予定で、完全にHD25 1-IIをポータブル使用することを想定したヘッドホン交換ケーブルで、HD25 1-IIにぴったり合うよう、右チャンネル、左チャンネルでケーブルの長さを違えています。

HPC-35HDX/HPC-62HDXは、全国のオーディオ専門店、フジヤエービックやイーイヤホンなどのヘッドホン専門店、ビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店、オヤイデ電気オンラインショップなどでお求めいただけます!

2012年9月6日木曜日

オヤイデの新型コンセント「R0」のパッケージ公開!



こちらオヤイデ電気の新しいコンセント「R0」のパッケージです!黄色いロゴになって、オーディオみじんこマークも印字されています。R0は9/10発売に向け、現在パッケージ中。オヤイデ電気秋葉原店でも昨日から予約開始していますので、電源好きの方はぜひお使いになってみてください。

「R0」は今春、オヤイデ電気秋葉原店で限定発売した「R1ベリリウム銅無メッキ みじんこシグネチュアモデル」の仕様そのままに、名称およびパッケージを変更し、全国流通版とした製品です。さらに「R0」では、電磁波吸収コンセントキャップ「MWA-EC」がおまけで2個付いてきます。定価は9,450円/個。「R0」は全国のオーディオ店、家電量販店などで2012/9/10発売開始です!


2012年9月5日水曜日

HPC-35/62が使えるステレオミニ着脱ヘッドホン最新情報


ヘッドホンの新製品は留まるところを知りませんな。まぁ、次から次へと出てくるやら。で、今年6月に3.5ミニプラグによる着脱方式を採用しているヘッドホンの最新リストをアップしましたが、先日もイーイヤホンで調査しましたところ、この3ヶ月間で少なくとも6機種増えていました。赤印の機種がこの3カ月の間に発売され、かつ3.5ステレオミニ着脱方式を採用したヘッドホンです。
 

HPC-35/62が使えるステレオミニ着脱ヘッドホン一覧2012.9.5

AIAIAI:TMA-1
Audio-technica:ATH-ANC7/ATH-ANC7b/ATH-PRO500Mk2/ATH-PRO700Mk2/ATH-PRO700Mk2ANV
Equation Audio:RP-15MC/RP-21/RP-22X
Fischer Audio:Jubilate
FANNY WANG:FW-1001/FW-1003/FW-HEADPH1001/FW-2003/FW-3003/FW-HEADPH1004
 /FW-HEADPH3001/FW-HEADPH1002
FOSTEX:T20RP Mk2/T40RP Mk2/T50RP
GOLDRING:DR-150
Klipsch:Mode M40
M-AUDIO:STUDIOPHILE Q40
MONSTER CABLE:MH BEATS PI OE/MH BTS OE WH/MH BTS ON SO CT/
 /MH BTS ON SO WH CT/MH BTS ON WH CT/BEATS BY Dr. Dre BEATS PRO/BEATS BY Dr. Dre DETOX
 /MH BTS ON SOHD CT/NC MH NTU ON CTU/BEATS SOLO Dr.Dre / Diamond Tears Edge/DIESEL VEKTR
mix-style:novel
NIXON:THE RPMl
noontec:zoro
Ortofon:O-one
PANASONIC:RP-HC500
PHLIPS:SHN9500
PIONEER:SE-MJ751
Radius:HP-OHF11
Scosche:REALM OE
Skull Candy:Mix Master
SENNHEISER:HD215/HD435/HD485
SONY:MDR-NC500D/ MDR-NC200D/MDR-NC60/MDR-NC600D/MDR-Z1000
SOUL by Ludacris:SL150/SL100
ULTRASONE:HFI-2200/HFI-2400/Proline550/Proline650/Proline750/Proline2500/PRO550/PRO650/PRO750
 /PRO2500/PRO900/PRO2900/DJ1PRO
Victor:E-HANC250
V-moda:Cross fade M-80/Cross fade LP/Cross fade LP2
WeSC: WeSC RZA PREMIUM HEADPHONE / RZA STREET HEADPHONE

HPC-X35/X62が使えるステレオミニ着脱ヘッドホン一覧2012.6

AKG EK300/EK500S/K141/K171Studio/K171MKII/K240Studio/K240MKII/K271Studio/K271MKII/Q701/K181DJ
PIONEER HDJ-2000