このブログを検索

2016年12月8日木曜日

小倉で九州オーディオフェアが明日から3日間開催!出張福田屋でエントレック試聴も!みじんこ荒川も来場します


明日12/9(金)から3日間、マックスオーディオ主催の九州オーディオフェアが開催されます!今回で30回目になるそうです!




前回の春は福岡での開催でしたので、今回は小倉です。小倉-福岡-小倉-福岡・・・と、九州ーディオフェアは半年に1回、開催地を替えて交互に開催されています。
 場所は小倉駅から徒歩数分のところにある多目的イベントホール「アジア太平洋インポートマート」の3階。
名だたるオーディオメーカーが展示、メーカーの担当者も一堂に会するこのイベント。国内外の主要メーカーのオーディオ製品をまとめて試聴できる点では、むしろ東京の各種イベントよりも便利な展示会かもしれませんね。 オヤイデ電気も各種自社ブランドのケーブル類をひっさげて出店します。わたしみじんこ荒川が売り子としてブースに待機しておりますので、よかったらお声がけくださいね!当日は様々なオーディオ機器、オーディオアクセサリーが特価です!九州方面にお越しの方はぜひご来場ください。特価製品の一部がマックスオーディオのサイトにWebチラシとしてアップされています!

 会期中は、ごらんのとおり様々なイベントが催されます。オーディオ評論家、オーディオアクセサリーの大家、福田雅光先生の特別イベント「福田屋」も開催予定で、オヤイデ電気の取り扱い製品も取り上げてもらいます。

< 第30回特別イベント 福田屋リターンズ > 

     4ブランドのオーディオアクセサリーを試聴予定
      12/9 金曜日 16時~ 
      12/10 土曜日 11時~ 



 こちらは2014年に開催された九州オーディオフェアの「福田屋」の様子。福田先生のお話を拝聴しようと、会場は多くのオーディオファンで埋め尽くされました。


オヤイデ電気からは、オヤイデの定番電源ケーブル、電源タップ、ラインケーブル類を使ったオーディオシステムを組みつつ、エントレックの仮想アース装置ミニムスとシルバーミニムスの試聴を行います!そのほか、今年話題の国内外の電源アクセサリーが3ブランドほど取り上げられるそうで、私も興味津々です。では、12/9~12、九州オーディオフェアでお会いしましょう!


2016年11月30日水曜日

オーディオユニオン御茶ノ水アクセサリー館リレー試聴会レポート




昨日オーディオユニオン御茶ノ水アクセサリー館でリレー試聴会というアクセサリーメーカーの試聴会が開催されました。メーカー各社が製品を持ち寄って、アクセサリー館に設けられた試聴システムを使ってのケーブル&アクセサリーの比較試聴を行いまして、オヤイデ電気はエントレックの仮想アース装置、およびオヤイデ電気の電源タップ類を試聴しました。

エントレックのグランドボックスは、小型のミニムス、シルバーミニムスを試聴し、次いで大型のテルス、シルバーテルスを試聴。女性ボーカルもので4機種を聴き比べ、次いでジャズでも聴き比べ。アースケーブルはオヤイデ電気の3398-EYや3398-ERを用い、SACDプレーヤーのアース端子につないだり、プリアンプのRCA空きジャックにつないで試聴。ミニムスとテルスは、予想通りジャズ向きかと。キャノンボールアダレイの枯葉の低域の分解能とトランペットのリアルさがダントツ。ボーカルものでも4機種聴き比べ、これはシルバーミニムスとシルバーテルスといったシルバー入りグランドボックスに軍配が上がり、声の質感がググッと増してきます。エントレック社はわざと2つの音質傾向のグランドボックスを商品化したのでしょうが、なかなか絶妙な違いです。


 
オヤイデの電源ボックスの試聴も行いました。「オヤイデ」と言えば「電源」というほど、電源タップはオヤイデ電気の中でも、特に人気の売れ筋アイテムです。


今回はオヤイデの電源タップの中から4種類を選んで試聴。まずはOCB-1EXs。聴感上のレンジは中域が盛り上がって、高域、低域は大人しめのはかまぼこ型。音の粒立ちは細かく繊細で、聞きやすい音。コンセントとプラグに銀/ロジウムを使っているので、どんしゃりかと思いきや、予想を裏切り、今回の試聴ではその逆だった。このかまぼこ型のレンジの印象は、ケーブルのL/i50EXの性格か。


OCB-1SX V2ではレンジが広がり、こちらの方が音に躍動感が出て、生き生きとした音。音場の展開も広め。プラグとコンセントは、OCB-1EXsよりも下位グレードだが、ケーブルがL/i50からブラックマンバV2になったことが音質に大きく影響している。





以前の印象では、MTS-6は、ステンレス筐体の影響か、高域のカンカンしたピークが気になったものだが、今回のMTS-6は冴えている。スパッと切れわたるシンバルとトランペットに、ボーカルもすっきり澄み切って、声に張りがある。なぜだ?不思議だ。昨日の酒が残っているわけでもないので耳は正常だ。これは同行したアシスタントも同意見で、MTS-6の高解像度、俗にいう写実系の描写に、2万円台の値段は安すぎる、とてもパフォーマンスの高い電源タップだと感じた次第。クールでシャープでハイスピードな音色。


MTS-6の切れの良さを滑らかにしつつ、声の質感に潤いが付加されて上質な音。音の粒立ちが極々微粒子で、音像は明瞭だが、刺激感は皆無で、クオリティが高い。4万円台の意義はあるなと再認識。MTS-6とは良し悪しではなく、好みの問題かもしれない。楽器の質感、声のリアリズム、音の色彩感が感じられる。

MTB-4が私の評価では1位だったが、MTS-6もレスポンスの良さではMTB-4を上回っており、 好みによってはMTS-6の方が合っている楽曲もあり、甲乙つけがたい。一般の皆さんにも聞いていただける機会を年明けにも企画しようかと思います。電源タップ選びでご相談があれば荒川まで。

2016年11月19日土曜日

オヤイデ電気で売っている売れ筋コンセントの音質傾向をまとめました!永久保存版!

こちらのオヤイデ電気ショップブログにも紹介されていますが、先日、オヤイデ電気社内でスタッフ14名が参加してコンセントの試聴会を実施しました!


この電源タップは電源アクセサリー大全2016にも紹介された、私の自作15連電源タップです。ミュージックバードやジャズ喫茶メグ、音展、オーディオユニオンなどのイベントでの比較試聴イベントで使用し、実物をご覧になられた方もいらっしゃると思います。この15連電源タップの並びを、オヤイデ電気秋葉原店で売っているコンセントに換装し、実際の出音を確認してみようというわけです。試聴ソフトはノラジョーンズのCD。コンセント15個で2時間余りの試聴。

オヤイデ電気に来店されたお客様に、より的確なアドバイスができるよう、身を以って体験すべく実施された社内試聴会でしたが、各コンセントを試聴するたび、スタッフから闊達な意見や感想が聞かれ、私自身もとても参考になりました。すなわち、同じコンセントを同じ環境で聞いているわけですが、それぞれに聴きどころがあり、同じ印象を語るにしても、様々な表現や単語で音を述べるわけです。それぞれの感想をアンケートで集め、それを私が咀嚼、整理したうえで、改めて私の文言も加えてまとめ上げたのが、以下のコンセントの音質比較結果です。コンセントはオーディオシステムの入り口として、音の重要なポイントとなるアイテムです。この結果を参考に、貴方も壁コンセントを新調してみませんか?

1.神保電器 1132 
税込み実売464円(店舗販売のみ)
真鍮電極 無メッキ 最安ULタイプコンセント
中域にメリハリ感があり、ハードな切れ味。ロックなどにハマりそうな、雑味と粗さがある。レンジは狭めで、立ち上がりが速く聞こえ、音色は硬い。粒立ちは細かくはないが、この粗さが逆に好まれることもある。

2.神保電器 JEC-BN-55G PW 
税込み実売464円(店舗販売のみ)
銅電極 無メッキ  電極はメーカー曰くOFC
滑らかで、伸びやかで、調和がとれた、柔らかい音。中域に厚みがあり、ボーカルに程よい張りがある。メリハリは少なく、耳触りが優しい。低域は落ち着いて、程よくロールオフ。分析的なハイファイとは趣を異にするが、リラックスして音楽の空気感を楽しめる。 

3.パナソニック WN1318K
税込み実売1,339円
銅合金電極 無メッキ ナイロン+ユリアボディ 医用(日本のホスピタルグレード )
音の粒立ちは中庸で、聞きやすい音。高域のピーク感がなく、中高域のスピード感もあり、立ち上がりも良く、高域もきれいに伸びている。全体にバランスがよく、解像度が上がった印象。音の芯が強めで、ボーカルが前に出てくる。最初のコンセントにお勧め。

4. サウンドアティックス RAC-1318
税込み実売3,240円
WN1318Kにクライオ処理+ノイズパルス電流印加
WN1318Kからさらにベールを一枚はがしたクリアーな音。ダイナミックレンジや音場感がWN1318Kに比べて広くなる。奥行き感が出てきて、WN1318Kより解像度も上がる。WN1318Kより引き締まった印象で、S/Nも良い。Voのサ行がやや目立つ傾向はある。

5.明工社 ME8502
税込み実売3,780円
銅合金電極 ニッケルメッキ 二重バネ 国内初のホスピタルグレード
ボーカルに伸びと艶があって魅力的。WN1318Kよりレンジ感は狭く、中高域に寄った帯域バランスで、音は明るめ。WN1318Kと比べると高域は目立つが、低域の量感が軽めの、さっぱりした音。解像度はWN1318Kよりやや落ちる印象もある。

6.HUBBELL HBL8300
税込み実売6,048円
真鍮電極 ニッケルメッキ 上PBT+下PETボディ ホスピタルグレード
メリハリ調で、力強くドライな音。曖昧な要素は少な目で、音の輪郭が鮮明で引き締まり、ハイスピードで瞬発力がある。中高域が派手で、低域の重厚感も感じられ、まさにアメリカンサウンド。レンジも広く、帯域バランスは良好。楽器にも○。

7.フルテック FPX(Cu) 
税込み実売4,050円
リン青銅電極 無メッキ クライオ+電磁界処理
帯域バランスが良い、まとまりの良い音。中高域はスムーズで、低域の量感もほど良く落ち着いている。色彩感は豊かだが、耳に刺さるような刺激はない。ボーカルがやや前に出て、声に色艶を感じる。レンジが広く、解像度が高く、音数も多く聞こえる。

8.フルテック GTX-D(R) 
税込み実売14,288円
純銅電極+加圧バネ ロジウムメッキ クライオ+電磁界処理  ステンレス金具
クリアーで音抜けが良く、高解像度で音場広大。細かいニュアンスがよく聞き取れ、音の輪郭が細く、適度なメリハリもある。高域の伸びが印象的だが、ややハイ上がり。ボーカルは硬めで、少し耳に刺さる時も。低域も硬めでタイト。クールな無色透明サウンド。 

9.フルテック GTX-D NCF 
税込み実売17,820円
純銅電極+加圧バネ ロジウムメッキ クライオ+電磁界処理 ステンレス金具 セラミックとナノカーボンフラーレン(NCF)配合
GTX-D(R)より重心が下がり滑らか。高域の粒立ちは細かいが、刺さる感じは無く、GTX-D(R)よりもS/N、レンジ感、解像度が向上。中高域が大人しめになったので、帯域バランスも向上。クオリティが高い、上品な音。色彩感は淡め。繊細な日本画のよう。


10.オヤイデ電気 SWO-NT
税込み実売2,592円(店舗販売のみ)
リン青銅電極 無メッキ ガラスフィラー入りPBTボディ 1.5mm厚肉真鍮金具
程よい迫力と厚みを感じる、中庸な音色。音の粒立ちは大き目で、やや大味だが、帯域バランスは良い。レンジはやや狭めで、音場は小ぶりで中域寄り。低域の量感は少な目。1132よりは耳に痛くない。ボーカルが少し張り出し、ベースの響きも良好。

11.オヤイデ電気 SWO-DX-ULTIMO
税込み実売5,875円
リン青銅電極 銀+ロジウムメッキ ガラスフィラー入りPBTボディ 1.5mm厚肉真鍮金具
音の輪郭をきっちり鮮明に描く、中高域寄りの硬めの音で、シャープで切れが良い。高域が太く伸びやかで、メリハリがあって心地よい。高域にピーク感はあるが、耳にささるほどではない。低域はSWO-NTより強めだが、タイトに引き締まる。

12. オヤイデ電気 SWO-GX-ULTIMO
税込み実売6,220円
 リン青銅電極 24K金メッキ  ガラスフィラー入りPBTボディ 1.5mm厚肉真鍮金具
耳当たりが優しく、滑らかで柔らかい、落ち着いた音。カマボコ型の帯域バランス。SWO-DX-Uよりも重心が低く、低域の量感と広がりは増すが、押し出し感は控えめ。中域に厚みがあり、色艶も良好。高域は程よくロールオフ。女性ボーカル向き。

13.オヤイデ電気 SWO-XXX-ULTIMO
税込み実売6,393円
リン青銅電極 金+パラジウムメッキ  ガラスフィラー入りPBTボディ 1.5mm厚肉真鍮金具
立体的で奥行き感のある音場と、ウエットで艶めかしいボーカルが秀逸。中低域に厚みとパワーが感じられるピラミッドバランス。中高域にわずかなピークを感じるが、これも独特の味付けとなる。ギターなど弦楽器の響きが厚くて心地よい。

14.オヤイデ電気 R1
税込み実売9,504円
ベリリウム銅 プラチナ+パラジウムメッキ ガラスフィラー入りPBTボディ 1.5mm厚肉真鍮金具
ワイドレンジで、帯域バランスは良好。解像度が高く、ピアノやボーカルの存在感が強く感じられ、音の輪郭が太くて強い。中低域の密度が高く、派手でメリハリ調でエネルギッシュな音。立ち上がりが速いが、パワフルさに圧倒される面もある。

15.オヤイデ電気 R0
税込み実売7,776円
ベリリウム銅電極 無メッキ  ガラスフィラー入りPBTボディ 1.5mm厚肉真鍮金具
密度感とスピード感と色艶を両立した、自然で聞きやすい音。高解像度で、音数が多く、色彩感豊か。高域の伸びも心地よく、帯域バランス良好。R1より低域厚め。R1と比べて雑味が多いが、そこが良い。音が速くて太い。ボーカルに色気と粘りがある。

これで貴方もコンセントマスター!

第10回オーディオユニオン御茶ノ水アクセサリー館 オーディオアクセサリーリレー試聴会11/20にオヤイデ電気も参戦します!

今日11/19と明日11/20、11/23の3日間、恒例のオーディオユニオンアクセサリー館 リレー試聴会が開催されています!オーディオユニオンアクセサリー館と言えば、オーディオアクセサリーの取り扱いで日本髄一の品ぞろえと知識量を誇るスタッフが揃う、いわばオーディオアクセサリーのと竜門的なお店です。ここに“ロングセラーで”扱ってもらえたら人気の証。いや、オーディオアクセサリーはこの不況下にも関わらず、毎月のようにたくさんのアイデア品、新製品が発表、発売され、オーディオユニオンにも毎週のように新着アクセサリー類が入荷してきます。けど、その多くが、半年から一年の間に店頭から消え、その代わりにまた新しいオーディオアクセサリーに置き換わってしまいます。よく言えば新陳代謝の激しいジャンル、悪く言えば移り気で、すぐに忘れ去られてしまうのがオーディオアクセサリーというジャンル。その中でも、決して広くはない、限られたフロア面積で、旬のオーディオアクセサリーを扱うオーディオユニオン 御茶ノ水アクセサリー館。ここに発売から一年以上を経てもなお、同店で店頭販売され続けているケーブルやアクセサリーは、ユーザーから注目され、売れ続けている製品と言えるでしょう。

11/19(土)
① 13:00~14:45  KOJO TECHNOLOGY
② 15:00~16:45  KRIPTON
③ 17:00~19:00  ACOUSTIC REVIVE

11/20(日)
① 13:00~14:45  KRYNA㈱
② 15:00~16:45  アイレックス㈱(NVS)
③ 17:00~18:45  オヤイデ電気(Entreq)

11/23(水/祭日)
① 12:00~17:00 ㈱サンシャイン


さて、この同店のリレー試聴会では、同店イチオシのオーディオアクセサリーやケーブル類をメーカーごとに試聴していくのですが、我々オヤイデ電気も試聴の場を与えていただきました。オヤイデ電気の出番は明日11/20日曜日の17時からです。



今回の試聴会では、オーディオユニオン御茶ノ水アクセサリー館でも、常時展示品として売れに売れている、いま話題のエントレックのグランドボックス、ミニムス、シルバーミニムス、シルバーテルスをはじめとして・・・










普段なかなか聴き比べる機会の少ない、オヤイデの電源タップたちを聴き比べます!電源タップと言えば、オヤイデ電気の主力製品ですが、これらの音質傾向の問い合わせも、とても多いのです。
 
興味のある方で、明日御茶ノ水まで足を運べそうな方、ぜひお越しください。







2016年10月29日土曜日

「音のサロン&カンファレンス」 10/29(土)10/30(日)秋葉原富士ソフトビルで開催!

本日、秋葉原の富士ソフトビルで音のサロン&カンファレンスというオーディオショーが開催されます。



オーディオにまつわる様々な講演会が催されるので、お時間のある人は、興味のある講演がある方はぜひとも足をお運びください。私たちオヤイデ電気もレセプションホールCでブースを構えてお待ちしております!!

2016年10月29日(土)~10月30日(日) <2日間>
29日()11:00~18:30【カンファレンス10:00~19:00】
30日()10:00~16:30【カンファレンス10:00~16:30】

2016年10月27日木曜日

2017秋のヘッドホン祭 オヤイデ電気ブースの様子

先週末の10/22と23の2日間、東京は中野の中野サンプラザで秋のヘッドホン祭2016が開催されました!オヤイデ電気も例年通り出展。常連さんの来場客、出展者同士の情報交換など、いつも通り熱気のあるイベントとなりました。

私たち株式会社小柳出電気のブースでは、自社ブランド「オヤイデ電気」、弊社が日本国内代理店を務める中国のポータブルオーディオメーカー「FiiO」、弊社が今年立ち上げた自社の新ブランド「Re:cord」を展示。

こちらオヤイデ電気ブランドの展示。

ソニーのMDR-1AやAKGのK712といったヘッドホンにHPSC-35HPSC-X35など、ヘッドホンケーブルを挿した状態で自由にお試しいただけるようになっています。

 
このようにお客様が座ってじっくり展示製品を聴いていただいて、質問や感想に受け答えするというのが、いつものヘッドホン祭の接客スタイルです。

オヤイデのシルク介在/シルク外装を用いたHPSCシリーズ。今夏にはミニミニケーブルのHPSC-SS/LS/LL、それにヘッドホン延長ケーブルのHPSC-35J/63Jが発売され、より一層ラインナップが充実してきました。みなさん、自前のポタアンとハイレゾプレーヤーの間にミニミニケーブルを挿し込まれて、音の良さに関心されていました。PCOCC-A時代のHPC-SS/LS/LLに比べて、音抜けの良さや、音の粒立ちの向上を感じていただけたようです。

ゼンハイザーのHD25用に開発されたオヤイデのHPC-HD25V2も好評でした。こちらも初代HPC-HD25(PCOCC-Aモデル)に比べて、一段と音質が向上しているとのことで、試された方々は、いますぐにここで買えるの?どこで売っているの?と声をかけてくだりました。オヤイデのこれら一連のヘッドホン関連ケーブルは、フジヤエービックさんはじめ、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、イーイヤホン、オヤイデ電気秋葉原直営店などでご購入いただけます。一番ラインナップとして在庫しているのは、オヤイデ電気秋葉原直営店と、関東でしたらヨドバシカメラマルチメディアアキバ、それにイーイヤホン秋葉原店です。

FiiOの新製品のポタアンA5も注目株でした。これもひっきりなしに試聴希望者が来席され、自前のポタアンとの聴き比べをやっておられました。A5の前身モデルとなるE12aの音質の良さと、E12のドライブ力の高さを兼ね備えたA5。E12はポタアンのスタンダードモデルとして、音質評価用に様々な業界関係者が使っておられるので、E12が廃番になって困ったとお嘆きになる関係者が多かったのです。しかし、A5の登場によって、そんな不安も払しょくされそうです。発売日は現時点では未定ですが、近々正式に発売日のアナウンスをいたしますので、お楽しみに。


それと、試聴希望者が殺到し、写真には取り損ねたのですが、FiiOのハイレゾプレーヤーX1 2ndも大注目でした。実売予想2万円前後のエントリーモデルですが、前作のX1に比してデザイン、操作性、対応メモリーなどが向上し、これも年末の目玉モデルになる事間違いなしです。


他社のブースにも様々な新製品が並び、例年以上に盛り上がった今回のヘッドホン祭。来場者は1万人弱と、過去のヘッドホン祭の中でも最大だったようです。この調子で、より多くの人がヘッドホン、イヤホンの音の良さに触れ、オーディオの楽しみを分かち合えるといいなと思いました。


2016年10月19日水曜日

田中伊佐資氏著「オーディオそしてレコード ずるずるベッタリ、その物欲記」本日発刊!これは読んでて楽しい!

本日、音楽之友社から「オーディオそしてレコード ずるずるベッタリ、その物欲記 」という本が発刊されました!サブタイトルは「ぶっといアナログな音を追い求めて」。

この本、月刊ステレオに2013年から連載されている田中伊佐資氏の「ビニジャン アナログの壺」をまとめたムック本。田中伊佐資氏と、音楽之友社のステレオ編集部の吉野氏とが、オーディオ・音楽業界にアンテナを張り巡らせて、「これ面白い!」と思ったネタなり人なりを取り上げて記事にしています。

16インチターンテーブルの会。アナログ、メカ好き、ビンテージオーディオスキにとっては、のっけから楽しい記事が満載でごわす。 逆に、最新のハイエンド機器好きの方には響かないかも。

 これは用賀のバー「タピエフ」の訪問記。

オヤイデのMJ-12とBR-12、それにクリーニングスティックECを試された記事が書かれています。

 それにしてもメノウのトーンアームって、見るからにすごいなぁ。雑誌連載時に比して、このムック本では、写真も一部カラー化されたので、より読み応え、見ごたえがありますよ。

ガラード301の自作軸受けの数々。そういえば、私もエピタフのマスターが調整したルビー軸受けの301を一時期使っていたのでした。いつかエピタフに行ってみたい。

 
この自作の木製アームや陶器製アームもびっくりです。

 そうか、作ろうと思えば作れるんだ、作ってみたい!そう思わせる渋いアームですな。

要はやじろべえのように、カートリッジ側と、反対のウエイト側とで平行が保てるようにできればいいわけですな。細かいことを言うと、スタティックやダイナミックバランス、インサイドフォース、ハイコンプライアンス、ラテラルバランスなどなど、加味すべき要素はたーくさんあるんだろうけど、そうでなくても音が出るのが、アナログの良いところ。

こちらの記事には私、みじんこ荒川が出ています。アースのツボを探せの前編と後編。

前編ではいろいろな配線材をトーンアームのアース線に使ってみて、音の変化を楽しむというモノ。これが劇的に違ったんですよ!

後編ではエントレックの仮想アース装置、テルスとシルバーテルスを田中伊佐資さんの自宅オーディオシステムにつないでの音の変化を試聴。これも楽しかった。さらに、自作アース壺や炭も登場。その効果も驚くものがありました。詳しくは読んでね。

 シュアー歴代カートリッジ王者決定戦にも、私みじんこ荒川が呼ばれて出ています。
 
 これもいい経験でした。カートリッジ職人で有名な柄沢さんとも、この時に初めてお会いしたのでした。

 
というわけで、ぜひこの本買ってあげてください!今日から全国の書店で発売開始です!この本が売れれば、第二弾が発刊されますので。

2016年10月18日火曜日

EYE SCREAM でDJ MUROさんがSTB-EPを取り上げていただいています

ファッションやデザイン、カルチャー系のニュースサイトEYE SCREAMに、7インチレコード盤の権威であり、音楽プロデューサー、DJのMUROさんが登場。その記事中にオヤイデ電気の多機能EPアダプターSTB-EPが紹介されています。

この特集は「その道のプロが選んだ愛用品を大公開!『俺の商売道具』 」という連載で、これが一回目。樽屋のカートリッジ、ポータブルレコードプレーヤー、7インチレコードバッグなど、こだわりのアイテムがいくつも。MUROさんいわく「常に人と被らないように、人と違うものをっていう風に考えてます。」。自分の目線で気に入ったものをセレクトし、愛用し続ける、そのグッズの中にSTB-EPを加えていただいたMUROさんに感謝です!

KING OF DIGGIN' MURO Blog

STB-EP特設サイト DJコメントページ (MUROさんのコメントも掲載)

2016年10月14日金曜日

トウキョウオーディオベース2016が明日から開催されます!






明日10/15と16日、秋葉原で東京オーディオベースという展示会が開催されます!



オーディオベースと言えば、ハイエンドショウトウキョウの後釜的な展示会で、ハイエンドショウトウキョウの出展社だったトライオードと、チームフォース(サエク、カジハララボ、ポーカロライン)が核となり、今から3年前にお台場で開かれたのを最初に、今年は規模拡大し、秋葉原で開催されることになりました。今年はディナウディオ、タオックや、光城精工、六本木工学研究所、オーディオデザイン、アユート(アステルアンドケルン、CHORDなど)錚々たる出展企業が参加。音展が来春にずれた今秋、インターナショナルオーディオショーに続いて、二番目に規模の大きいピュアオーディオ系の展示会となりました。


前回のみじんこブログで、今秋のオーディオイベントをまとめたページに、オーディオベースを紹介し忘れ、失礼しました。では、今週末、ご興味のある方はぜひオーディオベースへ足を運んでみてくださいね。秋葉原駅から歩いて10分くらいかな。御茶ノ水からのほうが下り坂で若干早いかも。


TOKYO AUDIO BASE 2016 in ホテルマイステイズお茶の水

2階Hall C (受付及び物販ブース) / 3階会議室フロア(会議室1を除く全室)
(東京都千代田区神田淡路町2-10-6)

2016年10月15日(土)12:00~20:00
2016年10月16日(日)10:00~17:00

2016年9月29日木曜日

メグでの電源ケーブル試聴会ご来店ありがとうございました!



2016年9月24日の土曜日、東京の吉祥寺にあるジャズ喫茶メグ。この日は夜7時からのイベントに参加します。

吉祥寺駅を新宿方面に電車沿いを歩き、路地を入るとメグがあります。メグのある路地は「みその通り」という名前です。私も写真撮りながら初めてこの通りに名前があることに気づきました。

みその通りを入ってすぐ、青い看板の店がメグの印です。築相当年数経っている、風情のある雑居ビルの2階にメグはあります。メグと同じ2階には、カラオケ店、バー、それにクラシック音楽を流すクラシック喫茶店「バロック」があります。

メグの入り口。二階のやや奥まった細い通路の奥に店のドアがあります。

店内は一面赤い壁。スピーカーも赤いホーンが特徴的なアバンギャルドのDUO。本日は電源ケーブルの試聴会です。オヤイデ電気秋葉原店で売っている切り売り電源ケーブルをはじめ、オーディオケーブルメーカーからご提供いただいた切り売り電源ケーブル、さらには電源ケーブルでないけど面白そうなケーブルまで、いろいろかき集めました。試聴条件を同じにするため電源プラグは全てパナソニックのWF5018Kに統一。IECコネクターはシェルターの4781。国内で切り売りされている現行のオーディオ用電源ケーブルは、数本を除きほぼ網羅。総勢56本プラス何本かあります。

この電源ケーブル試聴会は、ジャズ喫茶メグの常連さんで構成される「メグ ジャズ・オーディオ愛好会」が毎月第3土曜日に行っているイベントの一環として行われました。司会は愛好会副会長の吉田さん。今回、会長の中塚さんが風邪のためご欠席のため、急きょ吉田さんにかじ取りをしてもらいました。吉田さんの物腰の柔らかさと笑顔で、試聴会は円満に進んでいきます。

ゲストは私みじんこ荒川と、オーディオ評論家の炭山アキラ氏。写真右が炭山アキラさんです。私と炭山さんでパーソナリティを務める衛星ラジオ放送ミュージックバードのオーディオ専門番組オーディオ実験工房。この番組のために製作試聴した電源ケーブルを、もっとより多くの皆さんに折角なので聴いてもらおう、ということで今回の試聴会は催されました。このブログでも何度も書いておりますが、このオーディオ実験工房1周年記念と称した電源ケーブル試聴会は、今年3月、5月に実施済みで、この2回の試聴会では56本中40本までを聴き比べました。それに毎回、これも聴いてほしいということで、お客さんが持ち込まれたケーブルも聴き比べるもんですから、当初予定の3月と5月の2回だけでは終わらず、9月にも延長戦として、まだ未試聴の電源ケーブルを聴き比べることにしたのです。今回のイベントで残りを全部聴き比べたいところです。

写真右奥にはメグのオーナーの寺島靖国さんもお目見えされ、いつもの常連さんを交えての試聴会が始まりました。左奥に巨大な人が見えますが、これは寺島さんを模したハリボテ。完全にメグの風景に溶け込んでいるというか馴染んでますな。

この表のオヤイデ電気 L/i50から下の電源ケーブルを聴き比べました。試聴ソフトは副会長吉田さん持参のジャズCD。

ベルデンまで聴き終えたあたりで、寺島さんいわく「ベルデンはやはりオーディオらしい音だ」とのコメント。L/iシリーズやこたつコードも決して悪くはなかったのですが、ベルデンの濃い音に寺島さん惹かれたようで。その後、AETやクリプトンはさすがの高解像度を聴かせてくれました。最後のリアルケーブルPSOCCも値段だけのことはある、懐の深い音を聴かせてくれました。L/iシリーズは、L/i15OFCが意外や意外、シンバルやピアノの立ち上がりの良さで、兄貴分のL/i50OFCより爽快で鮮明な音を聴かせてくれ、細いから太いのより劣る、ということはないことを実感。

最後は、中村製作所の中村さんが持ち込まれた電源ケーブルを2本聴き比べ。1本は塩田のPC-23で、もう1本はこれに中村製作所の新型ノイズフィルター「アモルメットコア」を取り付けたPC-23を試聴。アモルメットコアはアモルファス合金の一種で、中心に穴の開いたドーナツ状のノイズフィルター。これをケーブルに通すことで音質を改善するというもの。アモルメットコアを取り付けたケーブルは、取り付けてないケーブルに比べて奥行き感が出て、空間表現が向上した印象。

このようにメグの試聴会では、毎回、予定になかった持込物の試聴があって、はらはらどきどきですが、20分ほど延長した22時20分ほどに試聴会は無事終了。また、いつかメグでイベントをやりましょう!ということでメグでの電源ケーブル試聴会は3回目で完結したのでありました。ご参加いただいたみなさん、搬出搬入を手伝ってくれたメグの会のメンバーの皆さま、ケーブルを快くご提供くださったケーブルメーカーの皆さま、それぞれに感謝申し上げます。